wired.jp 時計職人だらけの「世界遺産」で時を刻み続ける「メカニズム」
スイスアルプスの北部に位置するジュラ山脈の麓の小さな街、ル・ロックル。ここに暮らす農民が労働力として加わったことで、スイスの時計産業は国際的な競争力をもち発展した。19世紀中頃に時計製造のために一から整備されなおしたこの街は、2009年にはユネスコの世界遺産にも登録されている。
「ル・ロックルでは、時計職人は特別な職業ではありません。ぼくの友達の半分が時計職人なんですよ」。個人的なエピソードを交えながら取材に応じてくれたのは時計職人のグレゴワール・ベック。彼は、1853年に創業したウォッチメーカー・TISSOTでカスタマーサーヴィス部門に携わる。
時計職人としてル・ロックルで研鑽をつんだ彼は、ここで時計を分解し必要があれば修理を行う。しかし自身の部署について修理部門という言葉は使わず、顧客の時計をメンテナンスするという意味をこめ、カスタマーサーヴィスと呼んでいる。ちなみに彼の妻も時計職人だ。
取材はTISSOT本社内の一室で行われた。そこは、入社した時計職人が修理のためのレクチャーを受けるほか、新しい技術を搭載した時計が発売されたときには、そのメカニズムを時計職人が習得するために使われる場所である。
「トラディショナルなものから、若者向けのスポーティな時計まで、幅広いラインナップを扱うTISSOTは、技術への好奇心が旺盛な時計職人にとっては、素晴らしい職場。またタッチパネルをいち早くとり入れるなど、技術的な側面での挑戦も多いのも魅力ですね」と、グレゴワールは楽しそうに話す。...continue to read